
猫装備無し構成例
- 武器:烈水【水過】α
- 頭:ゼクスヘルムα
- 胴:烈波【胸甲】α
- 腕:烈波【腕装】α
- 腰:烈波【腰当て】α
- 脚:烈波【脚装】α
セルレギオスはディノバルドよりも裂傷状態になりやすく、裂傷になるとセルレギオスのペースに持ち込まれやすくなるため、なるべく裂傷耐性+100%にスキル調整しましょう。
逆を言うと裂傷耐性+100%にしてしまえばセルレギオスの脅威はほぼ無くなるという事です(σ・ω・)σ
極地ナルガクルガのランスには裂傷耐性+50%が付いているので腰と併用すれば簡単に+100%にする事ができます。
刃鱗攻撃の避け方
裂傷耐性が積めれない場合の対処法です。
その1 ガード
ブログ用
裂傷はガードで防げるぞい!
迷ったらガード! pic.twitter.com/pTLyeP9IDr— ビスケット@ゲームは1日10時間 (@mhxr_biscuit) August 5, 2019
ガード可能武器であればガードする事で裂傷状態は防げます!
危ないと思ったらダメージを受けますがガードをおすすめします。
その2 避ける
裂傷状態は棘が刺さる事で発症するのではなく、
その後の破裂ダメージを受けることで発症します。
そのため刃鱗飛ばしの初撃を受けても発症せず、その後の破裂を回避する事で無効化する事ができます。
ブログ用
裂傷は刃鱗飛ばしの破裂に当たらなければ裂傷にならないので、初撃を喰らったら落ち着いて回避しよう😄 pic.twitter.com/31OQfl9c44— ビスケット@ゲームは1日10時間 (@mhxr_biscuit) August 5, 2019
タイミングを間違うとそのまま食らってしまいますが、1発喰らったらとりあえず回避と頭に入れておけば何とかなるかと思いますw
刃鱗攻撃をカウンターで対応してみる
刃鱗攻撃は基本3回攻撃のため、初撃をカウンターすると次の判定で潰されてしまいます。
しかしカウンター判定後にガードする事でカウンターをキャンセルし、そのままカウンター動作を行うため3回カウンターを行う事が可能です。
刃鱗カウンター
(練習中) pic.twitter.com/FgOtShKELo— ビスケット@ゲームは1日10時間 (@mhxr_biscuit) August 5, 2019
難しいけど挑戦しがいがある〜\(﹡ˆOˆ﹡)/
最後に
セルレギオスはトリッキーな動きで惑わしてくるため、「わけわかめ!」という方は過去クエストのセルレギオスで動きを観察