
第3回目は、「初心者がするべき事」を説明してきます。
今回の説明は、是非初心者の方は見て下さい!
損は無い!と、断言します!!
3分でわかる!初めてのモンハンライズ動画
初心者がすべきこと
モンスターハンターライズ初心者が、先ず、するべき事は3つです!
■先ず1つ、キャラ名と性別は慎重に!
モンハンではキャラ名・性別は一体につき1つ。
基本二度と変更できません。
その為、慎重に考えて下さい。
先ず、本名は控えた方がいいでしょう。
本名は、このご時世、本当に危険です!
ぜひ素敵なお名前にして下さい!
■2つ、ハンターランクを解放せよ。
モンハンでは、
職種や成長レベルは有りませんが、
ハンターランクというものがあります。
ダブルクロス迄は、
村クエストや集会所で特定のクエストをクリアして行く事で解放されていました。
特定のクエストは、
攻略本やサイトを見ればショートカットで直ぐに上がりますが、
多数のクエストが存在する為、
手当り次第されていた方も多いのでは無いかと思います。
アイスボーンでは、
任務クエストという選択肢を選べば、ランクが開放されていました。
ライズはどの様な形式になるかは、未定ですが、
先ず、ハンターランクを開放して下さい。
そうする事で、
強い武器や装備が手に入り、闘いやすくなる為、
先ずは、いち早くハンターランクを開放することをおすすめします。
■3つ、マルチクエストのマナー
集会所という場所に行くと、
モンスターを狩る為に人数制限最大4人までの部屋があります。
指定の部屋に入ったら「よろしくお願いします」
部屋を出るとき、狩りが終わるときは「お疲れさまでした」
等、挨拶をしましょう。
挨拶が無い事で、マルチクエスト部屋で蹴られるという事もしばしば見られます。
礼に始まり礼に終わる。これ、基本なので改めて意識してみてください。
また、
集会エリアの趣旨を理解するが必要です。
「⚫⚫助けて」なんて部屋名が見られますが、
お助け部屋に入って、
自分でクエストを貼った日には、キック&叩かれますので気をつけましょう。
部屋主に合わせる事が基本です。
部屋名に「来た順」「Z順」等の協力名部屋は、
優しい部屋主さんの可能性が高いです。
皆さんが、
純粋に、ゲームを楽しめる部屋と出会えるよう、祈っております。
おわりに

という事で、本日の紹介はここまで。
私達Gジョイナスは、
公式Twitterやサイトの情報を、
皆さんに毎週1回YouTubeで発信していきます!
また来週!
ライズでGジョイナス!